Information
AXI ホワイトニングクリームNA 令和元年5月新発売!
[医薬部外品] 35g 10.500円(税別)
肌へ溶け込む、シルクのようなテクスチャー
しみ・くすみのないクリアな肌を目指した真の美肌クリーム
Blog
デポアンブログ「大津の熱い夜」です。
「Windowsの年式」「Internet Explorerのバージョン」などの理由により観覧が困難な場合は、デポアンブログページへお越し下さい。
- 渓流釣り解禁!
- 今年は2月27日の土曜日が愛知川上流の解禁でした。仕事が休みの3月1日が私の初渓流釣りとなりました。最初の一匹は元気なアマゴ!
今年は少ないほうですが、源流の谷には残雪があります。 まだ水温も低く、アマゴ2匹・イワナ6匹。まあこんなものでしょう。
- 尾鷲磯釣り
- 日曜は、2月にしてはとても暖かい日になりました。21日 釣り仲間と尾鷲へ釣行!
港から30分ほどかけて沖合の磯に渡してもらいました。比較的足場の良いマツシマという磯です。雲一つない晴天でした! 釣果は、36㎝のグレでした! でかいボラもかかりましたが、海にお帰ししました。
- 1年ぶりの会食
- 大津市環境衛生協会の経営相談員会があり、会議後 浜大津のあたか飯店さんで会食ということになりました。
お昼なので定食です。これがなんと1年ぶり以上の会食です。2階のお部屋でしたが、BGMもなく 人の話し声もなく シ~ンとしていました。一年前なら、昼時は他のお客さんでかなり賑わっているのに 最近は2階は閉めているとのこと。やはり外食関連は厳しいですよね。残さず美味しく頂きました! 夜のお酒の出る宴会はいつになったらできるのだろうか?
- 推し、燃ゆ(芥川賞受賞)文藝春秋3月号
- 「推し、燃ゆ」が読みたくて、文藝春秋を買いました。まだ読んでおりませんが、文藝春秋の表紙の絵が気になりました。3月は大抵の渓流で解禁になるので、渓流魚の絵は季節を感じて喜びました。
ところが、下の魚はパーマークや朱点があってアマゴに間違いないのですが 上の魚が解らない!パーマークがあって白い斑点があるのでイワナに近いとは思います。アブラビレがあるので、サケマス科だろうが 尾ビレが丸い。背ビレも一つしか描かれていない。養殖のイワナかもしれないな。養殖だと狭い所で飼われているので、ヒレが擦り切れたりします。そういえば、ちょっと太っている感じがするな。
やっぱし そんなことは気にせんと、さっそく読むことにしよう!!
- 仕事が暇なので・・・
- 成人式も終わり、今が一番暇な時期。蜜を避けて今週も釣りです。昨日は南伊勢町の方座浦、恭進丸さんにお世話になって沖磯での磯釣り。磯から眺める朝日はいつもながら なぜか厳かな気分にさせてくれます。
海水温は18度以上あるので、沖磯の上はちっとも寒くありません。日が昇るころには上着を一枚脱ぎました!
釣果はというと
イガミ(ブダイ(舞鯛))33㎝とオジサン(ヒメジ科の魚)28㎝でした。去年は同じ磯でグレを10匹ほど釣ったのに今回は貧果。他の釣り客も同じようなものだったから、こういう日だったんでしょうね。
イガミは早速 お造りにして美味しく頂きました!合掌
- めずらしく好天だったので
- 本来なら1月の最終月曜は 美容組合大津支部の総会・新年会のはずでしたが、今回は書面総会のみになってしまい 一日空いてしまいました。珍しく日本海方面の天気が良くなったので、越前海岸で磯釣りと洒落込みました! 行き帰りにコンビニに寄るだけの感染リスクの少ない過ごし方です。
冬の日本海と思えないほどのナギです。 25センチほどのグレ2匹。楽しませてくれました。ありがとう~!
- 早春の花壇
- 天気予報の長期予報(1ヶ月・3ヶ月)によると、気温は これからやや高めのようです。さっそく花壇を春仕様にシフトしました!
これからパンジーやデージーそして桜草も大きくなって花壇が盛り上がるような姿になってくれるはず!天気予報が大きく外れないことを祈るばかりです。
- なんとか開催
- 私たちの本当の正月は 成人式の御支度が済んでようやくはじまります!ホッした!そして大津市の成人式 開催できてよかった!!
長浜市、次いで大阪市が延期だというニュースが入ってきたときは心配しました。
- 釣り初め
- 明けましておめでとうございます。今年の釣り初めは、5日 方座浦の磯でした。夜明けとともに乗船し、
頑張ったけれど、釣果ゼロでした。でも、昼からは雲一つない晴天でとても気持ちのよい磯場でした!今年はまさしくゼロからの出発です。これより下がることはない。上昇一方です!
- 誕生日も釣り
- 28日は私の誕生日でした。たまたま月曜で休みでしたので、よせばいいのに雨の中釣りに出かけました。3時間弱かけて国道をひた走り 越前岬の地磯まで行きました。最近釣り人が多くなって よい場所はすでに先行者が陣取っており、仕方なく2級の場所へ。
釣果はというと、それでも30cmまでのグレが5匹(尾長グレも1匹混じる)! 小さいメバルも一匹。食べたらこいつが一番美味かった。これが今年の納竿でした!!
- 少し早い誕生日プレゼント
- 一週間ほど早いけど・・・、娘に誕生日プレゼントをいただきました!
そんなに嫌われていないみたいで、ホッとした!キーケース、ありがとね!大切に使います。
- 花に雪
- 寒い朝。花に雪。
昨日もバケツの水に氷が張っていました。 これでケイトウもマリーゴールドも今年はおしまい。楽しませてくれてありがとう!また来年よろしくネ♥
- グレの塩焼き
- 7日、こっそり磯釣りに行ってきました。南伊勢町の方座浦、いい磯に上がらせてもらいましたが 小グレ2匹のみでした。そのグレが塩焼きになって出てきました!
グレだけでお腹が満足してしまいました。塩焼きにはちょうどいいサイズでした。
- 早い開花
- プランターの桜草(マラコイデス)が本日開花しました!
もう20年ぐらい前に買った苗から毎年種が落ちて育ってくれています。愛着があります! いい天気が続いたせいか、例年より10日ほど早くなりました。今年は寒くなるような予報だったと思いますけれど、どうなるんでしょうね?
- 礫浦
- 寒かった!三重県南伊勢町礫浦の三吉丸さんにお世話になり、筏釣りをしました。
何とか真鯛が釣れた! 寒いので、筏の上でカップ麺をいただきました。これが抜群にうまい! 牡蠣の養殖を兼ねた釣り筏、ロープに牡蠣が海中深くまでくっついていてそれに魚が集まり よく釣れるとか?でも今回は一匹だけでした。
これ以外の記事は、デポアンブログページにあります。