Information
AXI ホワイトニングクリームNA 令和元年5月新発売!
[医薬部外品] 35g 10.500円(税別)
肌へ溶け込む、シルクのようなテクスチャー
しみ・くすみのないクリアな肌を目指した真の美肌クリーム
Blog
デポアンブログ「大津の熱い夜」です。
「Windowsの年式」「Internet Explorerのバージョン」などの理由により観覧が困難な場合は、デポアンブログページへお越し下さい。
- 臨時休業
- 誠に急な事で申し訳ございません。私 店主の安藤は新型コロナ感染者との濃厚接触者となりました。従いまして本日16日よりしばらくの間、臨時休業とさせていただきます。予約をすでにいただいておりましたお客様には直接御連絡さしあげました。尚、26日より営業再開の予定です。万一私が感染者となった場合は再開が遅れる可能性もあります。その時はまた御予約いただいたお客様には個別に御連絡させていただくつもりです。
こればかりは不可抗力のようなもので、予測もつきにくいので御承知おきいただきますようお願い申し上げます。
- 真夏の筏釣り
- 月曜日、鳥羽で筏釣りをしました。暑いせいか釣り客は私一人。チヌ狙いでしたが、アイゴが多かったです。
筏の上は風が通って 案外涼しいものです。パラソルをたてて、クーラーボックスには冷たい飲み物を用意し、冷やし中華なぞを食しておれば それこそリゾート気分ですよ! (≧▽≦)
- 野菜がデカイ!
- ここ2.3日雨が降って 気温が高い。我が家の家庭菜園のキューリとオクラには環境が良いようだ。
妙にデカくなってしまった!でもみずみずしくておいしいよ!
- 楽ちんガーデニング
- 花壇に新たな挑戦をしてみました。というか夏の花の種をバラバラと直播きしてみました。間引いたり植え替えたりしないで静観していたら案外いい感じになってきました。
まだこれからもっと花を付けるはず!ケイトウ・千日紅・トレニア・マリーゴールドの混生です。秋まで頑張ってくれ!!
- 何処から来たの?
- アサガオが勝手に生えてきた! ラッキー!と思って世話をしていると斑入りの葉っぱだし、あまりツルは伸びないし、これは改良されたアサガオだろうと期待していたら・・・。青白のすがすがしい花が咲きました。しかも朝から夕方まで長時間咲いてくれています。 これは神様からの贈り物?
- 尾鷲の賀田で筏釣り
- 丈丸渡船さんにお世話になり筏釣りをしました!フィッシングサークルのOB役員3名がそろいました。
チヌ(黒鯛)狙いなのに、私は他魚ばかり・・・。でも食べたら美味しい魚が釣れました。 ミノカサゴ、キレイな魚ですけどトゲが鋭くて触れない! これもキレイな魚!イトヨリです。高級魚です。
- 7月6日はサラダ記念日
- いつもお昼ご飯に生野菜を食べるようにしています。きょうはちょっと贅沢にロースハムを添えました!
「この味がいいね と君が言ったので 7月6日はサラダ記念日」ー俵万智ー 今さっきスーパーで野菜買ってきました!ごちそうさま!
- 今年は早いオクラの花
- いつも思うけど、オクラって花がキレイです。
身も食べるわけだから、一石二鳥! でも花の命は短くて、そうですね 朝顔ぐらいの時間しかキレイに咲いていません。一週間後には立派なオクラになって食卓に上がります! 今回は昨年のオクラの種を適当に撒いておいたら10個以上発芽して、家庭菜園はオクラだらけです。
- 2年待ったジャイアンツ戦
- 一昨年の5月に抽選で当たったジャイアンツ戦のチケット、コロナで中止になってしまってモヤモヤしておりました。この19日に自力でチケットを購入してバンテリンドームへ行ってきました。
外は暑かったけどドームはほぼ満員でしたが冷房効いてて快適でした。クライマックスは9回表4点ビハインドのツーアウト、バッターはジャイアンツの4番 今日ホームランを打っている岡本選手の場面でなんと『根尾選手』がマウンドに上がりました! ほぼ満員の球場からはどよめきがあがりました。そして岡本選手を空振り三振に打ち取りました!これまた大きな拍手が沸き起こりました。そして9回裏にはバッターとして打席に立ちました!まさに二刀流を目の前にして、試合は負けましたけれど、大満足して帰って来ました。来月は横浜戦の観戦に行くつもり( ^ω^)・・・。
- ようやく釣果のあった鳥羽の筏釣り
- 13日の月曜日、天候に恵まれ釣友2人と鳥羽のフィッシングパーク菅島さんで筏釣りをしました。今年は鳥羽の浦村へ2回行きましたが、いづれもボーズ! 今年三度目の正直で何とか釣果も出ました。
遠くにホテルが立ち並ぶ風光明媚な場所にある釣り筏です。真鯛やアイゴも釣れてさばくのがちょっと大変でした(>_<) これから秋まで何回筏に行くことになるのやら・・・。
- 磯釣り行きたかったけど・・・
- 昨日の海は三重も福井も雨風強く磯釣りは断念しました。滋賀の渓流は渇水気味だったので、むしろ恵みの雨になり 愛知川上流へアマゴ釣りに出かけました。
ササ濁り状態で、こんな時は良く釣れます。ここはアマゴの場所なのでイワナは期待していなかったのですが、 25㎝のイワナが釣れました。アマゴ17匹、イワナ4匹。よく釣れた方だと思います(≧▽≦)
- いつものごとく気象が変だ
- 渓流釣りに行こうとしたら、減水でしかも水温高くなってしまったのこと。まるで夏の気配!
これでは釣りにくいので 仕方なく家庭菜園に植えたキューリの世話をしていたら、何とすでに一本できているではありませんか。まだ5月なのに・・・気象がおかしいですね。
- 本格的にガーデニング
- もうすぐ梅雨。植物の喜ぶ季節になってきました。今年も早速 花の苗を作りました。インパチェンスがたくさんできました。まだいっぱい芽が出ているからこれから忙しい。
- 釣行会
- 15.16日の休みに釣りサークル人達と鳥羽へ筏釣りに行ってきました。釣果はサッパリでした。が、しかしオッサン5人組は大江戸温泉物語伊勢志摩さんにて大はしゃぎ!バイキング料理が最高に盛り上がりました!
- 山はまだまだ寒い
- 昨日、ちょっと冷え込みましたよね。しかも雨まで降ってきた。愛知川最上流(本流の)へ行ってきました。八風谷です。平行して登山道があるので、県境まで登れますから源流まで行ってきました。歩いて2時間弱! 手がかじかんできて まともに釣りができなくなってきたので僕としては早めに切り上げてきました。
帰り際にダム湖付近の温度計は10℃、おそらく朝の渓流は8℃を切っていたと思います。寒さに震えながらの釣りながら、 小型ながらイワナをなんとか確保しました!疲れました。
これ以外の記事は、デポアンブログページにあります。